ご覧いただきありがとうございます!
どうも、身体と心のパーソナルコーチの小倉です、
本日は今大問題になっている、
コロナウイルスについて、
主治医から聞いてきたので、
シェアしたいと思います。
本日仕事のお休みをいただき、
実家に帰ってきました。
3連休なので、最高です。
朝から月に一回の診察でした。
三重大学医学部附属病院の
精神神経科に通っています。
毎月近況を話しています。
「小倉くんは本当にがんばっているよ!」
といつも言われます。
最高の主治医です。
後半コロナウイルスについての話になり、
知らなかったことを聞けたので、
これはシェアすべきだと思い、
投稿した次第です。
実は大学時代は麻疹ウイルスの研究をしていました。
しかし、全然身になってないので、
聞かれてもわかりませんので、
あしからず笑
昔を思い出しました。
それではいきましょう。
マスクはウイルスを人に移さないためにある。
これは勘違いをしていたので、衝撃的でした。
マスクは
コロナウイルスから感染しないように、
あるものだと思っていました。
新型コロナウイルスは、
くしゃみなどから放出される飛沫感染
や
くしゃみなどを手で抑えたあと、
その手からの接触感染
により、うつると言われています。
ウイルスは小さいため、
マスクから侵入してくると
言っていました。
すなわち、
自分のくしゃみなどから出た唾を
マスクで抑えるためにあるのですね!
ウイルスを持った人から感染しないためではなく、人に感染させないようにする。
そういうエチケットなのです。
屋外は安全だが、密閉空間が危険。
何度も言いますが、
飛沫感染と接触感染で感染します。
だから、人が密集していて、
かつ密閉空間だと危険なようです。
逆にしっかりと換気されているところはいいようです。
だから、屋外はまだ安全とおっしゃっていました。
電車での発症が少ないと
おっしゃっていましたが
窓の開閉が何度も行われ、
換気されているからのようです。
私たちができる予防対策
こちらは厚生労働省から抜粋します。
まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。
厚生労働省 HP
そして、あとは画像を添付して終わりにしたいと思います!



マスクは買い占めなくても大丈夫なので、
感染の疑いのある人に届けましょう!
適切な睡眠と手洗い、アルコール消毒忘れずに!
早く終息するように願ってやみません。
あなたも気をつけましょう!!
それでは!